35歳限界説な男の人生記録

35歳時にうつ病と仕事の能力不足で休職、2021年から障害者雇用で復職した男のブログ

障害者雇用で働いてる人の思いは千差万別

2019年6月から傷病手当を受給しながら1年6ヶ月休職をして

 

東証一部上場企業の就労が限界になった経緯(その17) - 35歳限界説な男の人生記録

 

35歳限界説の男が休職した日の話 - 35歳限界説な男の人生記録

2020年に精神障害者保健福祉手帳(3級)を申請し交付され

 

精神障害者保健福祉手帳の申請結果が届きました - 35歳限界説な男の人生記録

2021年1月下旬に障害者雇用で復職した35歳限界説の男と申します

障害者雇用での就労を続けれてます


f:id:genkai35sai:20220406223515j:image

障害者雇用の人、私以外にもネット上に文章を投稿したり

ブログ記事を書いてる人は世の中に居ます

 

障害者雇用で働いて、劣等感がより強くなり

いろんな意味で健常者との差を感じ、ショックです

 

自分より年齢が若い職場の人達が給料のことを自嘲しながら盛り上がっていた

(健常者ではあるが)彼らより年上だが低賃金で働いてる障害者雇用の私がここにいるのにな…って思った

文章丸々転載だと誰が書いたかわかってしまうので、自分なりに読解して短めにまとめてみた文章です

上下の文章とも同一人物が書いておられます

 

健常者(障害者雇用でなく一般就労されてる人)である同じ会社の従業員と

障害者雇用である自分との格差に悩むような文章を私は見ました

 

私の場合は

休職した理由はうつ病もありますが、仕事の能力不足もありました

同じ会社の一般就労な従業員は私より有能な人ですし、自分の歳の上下関係なくすごいなと思います

高卒18歳や大卒22歳で入社して1年もすれば仕事バリバリ出来る人ばかりだし、自分より若くても年上でも納期間に合わすように働いて、成果が足りなければ残業する

能力高いし、残業してまで納期間に合わすような仕事もするんだから給与が職能給や残業代で自分より他の社員さんが高い額であるのは納得してます

自分は休職前の一般就労時と同じ額の基本給だし、ホワイトな待遇の大企業なので比較的恵まれてるからそうゆう気の持ち方なのかもしれません

(私の会社だけかもですが)障害者雇用は残業も無いので心身の負担に配慮されてるし、業務内容の負担も配慮されてます

 

劣等感について、自分の場合は休職前までの一般就労で

東証一部上場企業の就労が限界になった経緯(その3) - 35歳限界説な男の人生記録

↑私が仕事出来なさ過ぎて恐ろしい人に詰められていたり

東証一部上場企業の就労が限界になった経緯(その16) - 35歳限界説な男の人生記録

 

東証一部上場企業の就労が限界になった経緯(その17) - 35歳限界説な男の人生記録

↑トラブル対応出来なかったり、納期間に合うことが出来ない無能で迷惑かけ続けたので

一般就労してた時の方が劣等感のような気持ちが強かった

 

障害者雇用になって納期が無く、スピード・正確性が求められなく、ほぼ単純作業なので不安感苦痛が減りました

障害者雇用で劣等感は増えてないので私は以前よりは若干前向きな気持ちになりました

 

しかし私じゃなくてネット上に障害者雇用の劣等感を文章で書き込んでる人は障害者手帳交付される前より障害者雇用な現在の方が辛い生活をされてて、劣等感を持ってるのかなと推測します

  • 高学歴な進学を積み重ねてきた
  • 能力が高く仕事で良い成果を出し続けれた
  • 高収入
  • 社会的に尊敬対象な職

 

一般就労時代にこのような条件に当て嵌まる場合なら

ここからキャリアも収入も自己肯定感も破壊されるような環境や心境で障害者雇用をすると劣等感などのネガティブな気持ちに繋がるかもしれない

 

障害者雇用で私のように一般就労時代より辛い気持ちが緩和する人

逆に一般就労時代より辛い気持ちになる人

障害者雇用で働いてる人の思いは千差万別なんだなとネット上の書き込みから見えてくる