35歳限界説な男の人生記録

35歳時にうつ病と仕事の能力不足で休職、2021年から障害者雇用で復職した男のブログ

長年一人暮らしをした男性の持ち時間

私は20歳の頃から実家を出て、賃貸マンションや会社の寮などで一人部屋の暮らしをしてきました


f:id:genkai35sai:20200818141806j:image

※画像はイメージです

 

 

通勤+勤務時間で最低でも10時間は拘束されます

そこから家事や食事・お風呂・歯磨き等のケア時間と睡眠時間もあります

現在進行形で実家暮らしな人とか結婚するまで実家暮らしだった人とは違って、仕事と家事又は私生活で必須なことは両立してやらないといけない

自由時間は少ない

 

日本人の平均睡眠時間は6時間27分だそうです

 

通勤・勤務時間で10時間

睡眠時間で6時間27分

もうこれだけで16時間27分は使います、これは実家暮らし・一人暮らし・既婚・未婚拘らずこの時間は要りますね

24時間−16時間27分=7時間33分(453分)

 

7時間33分から食事時間・風呂・起床から出勤までの準備・家事・私生活で必須なことやったら時間どれくらい残るか…

個人差がありますが、一人暮らしだと自由時間は更に減ります

24時間×7日=168時間

168時間×60分=10080分

一週間は10080分

 

24時間×60分=1440分×2日(完全週休2日設定)=2880分

2880分-774分(2日分の睡眠時間)=2106分

453分×5日(週5日勤務設定)=2265分

 

2106分(休日の自由時間)+2265分(平日の自由時間)=4371分

 

 

1週間は10080分しかないのに4371分しか自分が使える時間が無い!

就労と睡眠で半分以上消えてる!

 

家事やお風呂の入浴時間などを含めたらもっと自由時間は無い

定年退職まで一人暮らしが続くなら、自由な持ち時間の無い生活が定年退職までずっとなんです

 


f:id:genkai35sai:20220612191233j:image

未婚男性の死亡者の年齢中央値は66.3歳となってます

2022年の日本は定年退職年齢が65歳に設定されてる企業が多いです

定年退職したら差し引き1年3ヶ月分しか自由に生きられない

 

2022年の日本は国民年金・厚生年金の受給開始年齢が65歳に設定されてます

定年退職したら差し引き1年3ヶ月分しか受給されない

 

丸々自由で不労所得ある生活がたったの1年3ヶ月分しか生涯未婚男性には無い計算なんですよね

それどころか定年退職年齢や年金受給開始年齢の引き上げが将来的にあるだろうし

生涯自由な時間は無い人生もあり得る

 

1人暮らしな未婚男性読者さん

こんな人生は理不尽極まりないと思いませんか?

 

有能な未婚男性さんなら理不尽極まりない社会に対抗する人生設計をしているのかもしれない