初詣どこにしようかな?って考えていらっしゃる人もいると思いますので、初詣スポットを記事にしてみました
名古屋市内の歴史ある神社を2ヶ所を紹介いたします
名古屋市中村区にある豊国神社
地下鉄中村公園駅から徒歩15分くらいにある神社です
豊国神社の入口には鳥居があります
ここから入ります
橋のようなところを真っ直ぐ進み
拝殿にやって参りました
太閤、豊臣秀吉公が祀られていらっしゃるのは、豊臣秀吉公が尾張国中村が生誕の地である
その為、この地に豊臣秀吉公を豊国大明神として祀る神社が明治18年(1885年)に創建されました
また、加藤清正公もこの地が生誕の地であり豊臣秀吉公と一緒に加藤清正公も祀る神社となっております
豊臣秀吉公・加藤清正公の功績や地元の人に尊敬の念があるので、この神社は特別な地であることが私も理解できます
大晦日や正月三が日に参拝される人はたくさん居て、私も参拝したことがあります
厄年がわかりやすく掲示されたものもありました
名古屋市内で最も参拝者の多い神社は熱田神宮ではないでしょうか
熱田神宮は創建が西暦646年とかなり昔からある神社ですし、三種の神器の1つである草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る神社なので特別な神社という扱いの神社であります
大晦日の夜はたくさんの人が集まります
夜の熱田神宮を紹介致します
熱田神宮は敷地が広いです
この鳥居がある場所から入ります
入口の鳥居の斜め前の自販機横に灰皿があり、喫煙所はここになります
入口の鳥居を進むとこのような通路になっております、大晦日・正月三が日は屋台が並んでたりするのでもっと明るい場所になってます
突き当たりまで行き、右折します
右折すると二番目の鳥居が見えます
その鳥居の左側に手水舎があります
右側には細い通路があり、進むと熱田神宮宝物館があります
宝物館の横にトイレがあります
しかし大晦日・正月三が日は混み合うと思われますので、神社に入る前にトイレを済ませておいた方が望ましいです
事前にトイレするのを忘れていたり、我慢が難しい人は並ぶの覚悟でこのトイレを使用ですね
二番目の鳥居を真っ直ぐ進むともう1つ鳥居があり、これを進むと拝殿に到着します
夜の拝殿です、毎年混み合います
拝殿の横に絵馬を掛ける場所がありました
星形の絵馬もある所が時代を感じます
今回の記事は有名な初詣スポットを記事にしました
役立つ記事もたまには記事にしたく書きました