毎年年末年始は友人知人に会って遊ぶ35歳限界説の男です
2024年末は友達と二泊三日で静岡滞在
私がホテルはツインルーム予約したし、宿泊代支払う
友達は食費全部支払う
という旅になるはずでした…
友達が直前にインフルエンザに罹患したというメッセージが来た…
友達には「宿泊のキャンセル効かないけどなんとかするから、家でゆっくり休んで」とメッセージを返信
というわけで1人旅になりました…
うん、1人旅なんよ…
宿泊先は静岡県の港町で有名な焼津に宿を取った
二泊三日ツインルーム、1人!w
ギャグみたいな状態ですが
宿に着いて1人だし、ご飯どうしようか迷ってた
本来は友達と2人ならマグロで有名な焼津だし、それを取り扱う飲食店行きたかった
(焼津港についてGoogle検索して出てきた文章)
全国有数のカツオとマグロの集積地として知られる静岡県の焼津漁港。
日本のマグロの3分の1が集まるなど遠洋漁業を中心に、水揚げ量は全国トップクラス。
水揚げ金額では年間およそ410億円(2020年)を稼ぎ出し、4年連続で全国一の実績を誇る、まさに日本を代表する漁港だ。
しかし友人が居ない
どうしようかな〜、ぼっち飯か〜
とりあえずお店が混雑してなくて入れるか覗くだけ覗くか…
焼津港の方へ歩く
地魚定さんに到着
並びが無く混雑してなくてスッと入れる状態だから思い切って入店
年末年始のメニュー価格表
鮪握り(上)を注文してよう
天然クエが入荷されてる!?
5貫1280円は安過ぎるだろうw
都市部の回らない寿司屋では見ない価格
もちろんこれも注文
少人数専用メニューもある
赤ムツ(ノドグロ)が2貫980円
これも都市部の回らない寿司屋には無いような価格じゃない?
でも天然マグロと天然クエだけでいいかな
鮪握り(上)が来た!
中トロが多くて贅沢なセット!
赤身の見た目もうまそうだな
トロを食う!
こちらのお店さんはシャリが赤酢を使用している、回らない寿司屋さん来た感あるよね
トロの脂分が良く口溶け良いなぁ
トロめっちゃ美味いけど一貫二貫じゃなくたくさんあって、贅沢だよこれは
赤身も水っぽくなく
しっかりとした味と食感
トロも好きだが赤身も食べたい
天然クエ5貫も来ました
以前和歌山で食べた天然クエの刺身よりは脂分な淡白な味わいだったが美味かった
身が厚く切ってあるから味も良し食感も良し
赤酢のシャリにクエのバランス、めっちゃ有りだわ!
お寿司を味わいました!
ごちそうさまでした!
これが2024年12月29日の話…
翌日は2024年12月30日なんです
サブの方で詳細書くかまだ未定ですが
静岡で競輪グランプリが開催されました
開催されたんです
2024年12月30日の夜は…
また地魚定さんに来たwwwwww
何故来たかというとこの旅はマグロを食うだけが目的でなく、競輪グランプリというビッグレースを見に来たということです
その後に何故また回らない寿司屋に来たかはこちらの記事では察してくださいw
翌日はまた鮪握り(上)と
私の好きな天然ブリのお寿司を食べた
このブリも美味かったんだよな…
2日連続で焼津のマグロ+好きな他のネタを食べれて良かった!!
友達がインフルエンザに罹って1人旅になってしまいましたが
1人旅という括りでは良い旅になったと思う