2025年元旦まで生き残れた35歳限界説の男(現在41歳)です
35歳時うつ病と仕事の能力不足で休職に入り
2019年6月から傷病手当を受給しながら1年6ヶ月休職して
東証一部上場企業の就労が限界になった経緯(その17) - 35歳限界説な男の人生記録
35歳限界説の男が休職した日の話 - 35歳限界説な男の人生記録
2020年に精神障害者保健福祉手帳を申請し交付され
精神障害者保健福祉手帳の申請結果が届きました - 35歳限界説な男の人生記録
2021年1月下旬に障害者雇用で復職してからそろそろ4年ですか
障害者雇用ですが危機的状況になりながら4年弱就労が続いた
本人が1番びっくりしてるよ!
4年弱就労する事が続いてるの不思議なんだな
去年は海外視察を目標としていて
フィリピン(マニラ)に行った初日の話 - 35歳限界説な男の人生記録
↑フィリピンに行けました
実際に行ってみないと海外移住へのイメージがぼやけるから行けて良かった
2025年は海外視察の予定は入ってません!
何故なら予算がまだ捻出できないからw
少しずつまた資金積み立てながら来年・再来年を目処にフィリピンとは別の国に行きたいと考えてます
【タイトル回収】
ではタイトルの2025年の目標…、でいいのかわからないが書きます
これは状況変化による自分の狙いって言う方が正しいけど
ドナルド・トランプ氏が2025年1月20日にアメリカ大統領に就任します
読者さんから
「トランプ大統領の話題から2025年の目標?
それが関係があるのか?
いい加減なことばっかし言うんじゃないよ
意味の無い目標設定話だよ」
って思われてしまうだろうけど、続き書きます
ドナルド・トランプ氏が2025年1月20日にアメリカ大統領に就任するので
それ以前はバイデン大統領・民主党の政策でアメリカの政治が行われています
バイデン大統領・民主党の傾向として
- ドル高円安
- コロナ禍対策の約200兆円財政出動・積極財政政策
この2つが特徴です
ドル高円安で積極財政だと株高になるし円安で種銭が余計に要る
というわけで私は投資信託などにたくさんお金を出せれなかった
高値掴み怖いから手が出ないです
そこから
ドナルド・トランプ氏が2025年1月20日にアメリカ大統領に就任するのでこの政策が転換される可能性が出てきました
トランプ氏”大統領に返り咲き”で日本の暮らしはどうなる?ドル安円高になり「アメリカ産の肉」が安く?一方ガソリンは高騰か...【神戸大専門家が解説】 | 特集 | MBSニュース
↑トランプ氏についての予測記事
トランプ氏はドル安円高を大統領選で勝つ前から公言しているので
バイデン政権とは真逆のドル安円高政策に転換される可能性が出てきた
もう1つはバイデン政権がコロナ禍でやった額の積極財政をトランプ政権が継続するとは考えにくい
積極財政を絞るとアメリカの株高は横ばいとか下落していくのではないだろうか
そうすると海外の株・投資信託が手が出しやすい安値になる可能性が出てくる
私の狙いは
円高・株安になった時に買い増したい!
って事なんです
トランプ政権は4年間あるので2025年に限らず、円高株安な4年間なら買い増し積み増し出来る
更にその後はまた円安株高になるかもしれない
いや、この日本の政治が続けば日本円の価値がどんどん棄損されていくから実質最期のチャンスになるかもしれない
だいぶ前からこのブログでは保有資産が日本円しか無いと厳しい時代になるから海外の投資信託・ETFなどを買って対策する話ばかりですが、この方針は変えない
将来海外移住するのに
「日本円しか資産なくて結局資産価値が棄損されて日本を脱出出来ませんでした、生活苦になりました」を避けたいから戦い続けます!
2025年から狙いどころが到来するかも
4年間で勝負所来て欲しいな、そうしたら自分の思い描く理想の将来に手が届くかも
最期のチャンスを逃したくない
【読者さんへ】
初見の読者さん、このブログ読んだらびっくりされてるかもしれませんが、普通の日本人さんとは全く違う思想の男がブログ書いてます
こんな調子のブログですが、気になったらまた読んでください
以前からの読者さん、私は2025年もなるべくブログ書いてみたいと思ってます
35歳限界説の男、ブログ再開します - 35歳限界説な男の人生記録
↑2023年のように精神疾患が重くなる状態になったらブログ活動休止もありえますが活動を細々でも続けていけたらいいなと思ってます
普通の日本人さんな思考じゃないし、ひどい精神疾患を有し、社会性も無い、元々落伍者であるし、苛烈に政界や日本文化や思想を批判することもあるこのブログですが
今年もよろしくお願いします
普通の日本人さんの思想に迎合しないから今年も大衆ウケしないだろうなw