初めての一人暮らししてしばらく経つと、エアコンがあまり効かなくなります
エアコンの設定温度をたくさん上げても暖かくならない、エアコンの設定温度を下げても涼しくならない…
エアコンの効きが悪いまましばらくは理由がわからず使用してました
ある日エアコンのフタが開くことに気がついて空けます
パカッ
エアコンのフィルターに厚み1センチくらいのホコリがビッシリと着いてました
フィルター掃除してみてからエアコンを作動させると効きが入居した頃並みに戻りました
私は初めて気がつきました、定期的にエアコンのフィルター掃除をする必要があることを
電気代もかなり違いました、エアコンのフィルター掃除をしなくて効きが悪い上に電力消費もすごかったんですね
それを学んで以来定期的にエアコンのフィルター掃除をするようになりました
エアコンのフィルター掃除をします
フィルターを取りました
エアコン、年末に掃除した以来なので汚い…
ホコリがビッシリついてますね
これを洗ったり、雑巾で拭いたりしていきまして
掃除するとこれぐらい差があります
フィルターは2枚なので2枚ともやります
乾いたらフィルターを戻したり、エアコンの汚い部分も雑巾がけして作業終了です
エアーコンディショナーのフィルターを掃除しますと効き、電気代節約、ホコリを撒き散らさないとかになりますのでこれからも定期的にやります